カタログリスト
ヒューム管
最も古くからあるコンクリート管(ヒューム管)です。開削工法用、推進工法用など多くの種類があります。
CSB
遠心成形製法で均一な品質、高い強度を誇り土被り0から高土被りまで広範囲な現場に対応できます。


CSパイプ
推進工法が可能な可撓管です。管の折損事故等を防ぎます。
BMJ・BPJ
大口径に対応した耐震ジョイントです。施工性優れ様々特殊施工方法にも対応出来ます。
TTJ
人孔内側作業のみで施工できます-特殊工具不要です。
低価格、工期短縮でトータルコスト削減が図れます。

セラヒュームパイプ
化学的に安定したセラミックパウダーと特殊な反応性ポリマーをバインダーとして、遠心力によって防食層を複合した管です。
ビックリート
簡単な製造で抜群の効果が得られる。コンクリート用防菌剤です。
HC式防火水槽
(財)日本消防設備安全センターの認定製品です。40m3〜100m3までの容量が選べます。


曲線推進工法用推進管
SR推進管
組立マンホール
アドホール
立坑兼用マンホール
MMホール
立坑兼用マンホール
MMホールS
組立式楕円マンホール
  ・ ヒューム管ナビサイトへ 技術資料ダウンロード・無料見積もり
  ・ マンホールナビサイトへ 技術資料ダウンロード・無料見積もり
■ 特殊推進工事工法紹介

工 法 機 工 法 名 工 法 説 明

全周回転式立坑構築工法
全周回転圧入方式

アート工法

アート工法は全周回転方式でケーシングを建込みしますので軸ぶれが起きません。また、全周回転方式なので圧入時の地山の緩みもなく、ケーシングに偏圧がかかりにくいため、深掘も可能です。工期も、1〜3日で立坑の構築が完了する為、ライナープレートで地盤改良を行う場合よりも経済的です。

全周回転式立坑構築工法
全周回転圧入方式

L-Mole工法

エルモール(L・Mole工法)は、立坑構築と小口径推進を組み合わせた工法です。円形立坑を構築し、ケーシング圧入機と掘削機が一体型です。

長距離曲線推進工法
泥土圧 圧送方式

エースモール工法
Φ250〜Φ700対応

泥土圧方式の掘削・圧送排土機構と電磁法、液圧差法による位置検地機構の採用により、崩壊性地盤や玉石混じり地盤までの広範囲な土質条件で高精度な長距離・曲線推進を実現する工法です。

長距離急曲線推進工法

コスミック工法 
Φ800以上に対応

コスミック工法は、従来の推進技術に加え、要望の高い長距離や急曲線施工を経済的かつ確実に施工するものであります。現場条件に応じた要素技術を装着したコスミック工法掘進機や安価で高耐力な曲線用推進管(SR推進管)などを組み合わせることでコストダウンを実現しました。